綿半ホールディングス (3199)より2023年11月21日に株主優待案内が届きました。
※1日1社アップしているので集中している時期は、遅れてのご紹介になっています。ご理解頂ければ幸いです。
綿半ホールディングス (3199)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
綿半ホールディングス (3199)は、長野県地盤のHCと建設事業が2本柱の会社です。HC全店で食品、一部店で生鮮品も扱っています。
- 株価:1367円(2023年12月1日終値)
- 本決算月:3月
- 予想配当金:年間23円(2024年3月末見込み)
- 配当月:3月
- 予想配当利回り:1.68%
- 予想PER:14.73倍
- 実績PBR:1.26倍
- ROE:8.1%
- ROA:2.0%
- 株主優待額:年間2000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:1.46%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:9月
- 総合利回り(配当金+優待額):3.14%(1単元100株の場合)
綿半ホールディングス (3199)の株主優待について
綿半ホールディングス (3199)の株主優待は、年一回中間となる9月となります。
1口2,000円相当の自社オリジナル信州特産品(コシヒカリ5kg、りんごジュース、お茶、スイーツ、日用品等)または綿半グループの店舗で利用できる2,000円相当の「goca」チャージ付与となります。
- 100株で1口
- 300株で2口
- 1000株で3口 ※2024年より
申込は、2024年よりネットのみになります。
綿半ホールディングス (3199)からの株主優待案内送付のタイミングは、11月中旬頃
綿半ホールディングス (3199)の過去の株主優待の様子
今回届いた綿半ホールディングス (3199)からの株主優待について
今年は、ハガキで申し込みが出来ますが来年より廃止してネット申込飲みになるそうです。

選択肢は、15ほどありました。申込期限は、12月13日までとなっていて発送は、1月上旬から2月末という事です。
- 長野県産コシヒカリ5㎏
- りんごジュースセット
- シードルセット
- 調味料セット
- 鍋セット
- シェフズセット
- 「お茶元胡蝶庵」煎茶セット
- 「お茶元胡蝶庵」生大福セット
- 「お茶元胡蝶庵」スイーツセット
- 「お茶元胡蝶庵」焼菓子セット
- 日用品セット
- スキンケアセット
- 限定!干支わたぴー
- goca2,000円チャージ
- 社会貢献活動への寄付

今回は、ネットより11月23日にシードルを申し込みをしました。
綿半ホールディングス (3199)をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について
まずは、単元の価格帯として、10万円台であることと、株主優待を実施していること、配当利回りは、高くないものの連続増配していて今後も増配され可能性があると考えたためです。
綿半ホールディングス (3199)は、今でも買いだと思うか??
株価は、さほど大きく変動しない為、【長期保有を前提に考えるなら株価を見極めながら買い】だと思います。株価については、大きく変動しない感じなので変動幅を見ながら下がって上がり始めたら買ってそのままって感じですね。
コメント