投資判断もあり・コジマ (7513)より株主優待券到着2025年5月

コジマ株主優待 2月決算・優待権利確定銘柄

コジマ (7513)より2025年5月19日に株主優待券が届きました。中間配当はありません。

コジマ (7513) について 銘柄紹介

まず銘柄について簡単にご紹介いたします。

コジマ (7513) は、郊外型家電量販で経営不振により2012年ビックカメラ傘下入りました。売り場改革や赤字店閉鎖で再生果たしました。ビックコジマとしてビックカメラの郊外小規模店舗って感じがします。

  • 株価:1051円(2025年5月19日終値)
  • 本決算月:8月
  • 予想配当金:年間18円(2025年8月末見込み)
  • 配当月:8月
  • 予想配当利回り:1.73%
  • 予想PER:15.57倍
  • 実績PBR:1.19倍
  • ROE:6.15%
  • 株主優待額:年間4000円相当(1単元100株2年以上の場合)
  • 株主優待利回り:3.80%(1単元100株2年以上の場合)
  • 株主優待月:2月・8月
  • 総合利回り(配当金+優待額):5.51%(1単元100株2年以上の場合)

理想的な各種指標の目安 ※業種によって異なることがあるので参考までに・・・

配当利回りが【3.0%以上】
PER (株価収益率)が【15倍以下】
PBR (株価純資産倍率)が【1.0未満】
ROE (株式資本利益率)が【10%以上】

コジマ (7513) の株主総会土産について

株主総会及び株主総会のお土産についてご紹介いたします。

  • 株主総会開催日程:例年、11月中旬
  • 株主総会会場:例年、栃木県・宇都宮
  • 株主総会土産の有無等:総会土産無しと明記あり

※あくまでも例年通りという感じなので異なることもあります。

コジマ (7513) の株主優待について

コジマ (7513) の株主優待は、年二回自社グループお買物券が頂けます。

2月末は、保有数に応じて変動

  • 100株で1000円券1枚
  • 500株で1000円券3枚

8月末は、保有数に応じて変動

  • 100株で1000円券1枚
  • 500株で1000円券3枚
  • 1000株で1000円券5枚
  • 3000株で1000円券15枚
  • 5000株で1000円券20枚

また、8月期は、長期保有もあり、1年以上で1000円券1枚、2年以上で1000円券2枚いただけます。

つまり、100株で2年以上保有していると年間4000円相当頂けることになります。

コジマ (7513) からの株主優待送付のタイミングは、期末は、株主総会修了後の配当金計算書に同封。中間は、5月中旬頃。

コジマ (7513) の過去の株主優待の様子 いつ届く のかご参考に

今回届いたコジマ (7513) からの株主優待について

中間となる2月期については、100株保有のため1000円券一枚いただけます。有効期限は、2025年11月30日までとなります。

若干注意点があり、ビックカメラグループの店舗で使えますが、コジマのネットショップでは、使用できますがビックカメラのネットショップでは、利用できません。定番のポイントの付与ですがお買物券利用分については、ポイント付与対象外となります。

コジマ (7513) をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について

株が下がったタイミングで買いを入れた感じです。優待が主な目的になりますね。長期になるとビックカメラより利回りが高くなるかも・・・。

コジマ (7513) は、今でも買いだと思うか??

買うなら少し待つって感じですね。ある程度の幅で推移していますので950円あたりが幅の底値かと思います。上は、1100円ぐらいですかね。一単元で長期保有で優待に魅力があればおすすめです。

◆免責事項

この記事では、株式投資についてご紹介しましたが、あらゆる意思決定、最終判断はご自身の責任において行われますようお願い致します。ご自身の資産運用等において、損害が発生した場合、筆者は一切責任を負いません。ご了承ください。

▼1日1回どうか清きクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
▲皆さまの応援がブログ更新の励みとなります。

2月決算・優待権利確定銘柄株主優待情報7513 コジマ
たくみくんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました