2024年総決算 FIRE生活は、どうか?? 株主優待生活は、出来るのか?? 

保有株主優待銘柄のご紹介

間もなく、確定申告の時期となりますね。

証券会社からは、1月中旬になると年間取引報告書が送れらてきます。複数の証券会社で取引があるので合算して昨年一年間どうだったのか決まります。職業上、毎年確定申告をする必要があります。今年の申告は、税務署に足を運ぶことは、していないので申告期間前でも1月中旬ぐらいには、電子申告が可能です。という事で複雑怪奇な申告書を完成させて申告を済ませました。

今回は、特別に2024年総決算をちょっとだけお伝えいたします。優待をメインに投資していますから優待がどうだったかもお伝えいたします。

2024年の配当金は??

優待をメインとしてしても配当金があります。総額は、約135万円程度になりました。所得税と住民税を引いても100万円を超えていて、一つも目標に到達した感じです。

2024年の株主優待の総額は??

優待メインで投資していますから、色々と有ります。定番のクオカードやギフトカードやお食事券そして、カタログギフトなどなどありますがその総額としては、約50万円相当になりました。

株主優待生活は、出来ているか??

単純計算として、配当金と優待だけで生活が成り立つか??となると年間生活費が135万円+50万円=185万円で暮らすのは、難しいでしょうね。

ただし、ここに利確した時の差益を加えると一人暮らしなら成立するかもしれないですね

一人暮らしの生活費は、だいたい15~20万円ぐらいのようです。家賃が含まれていたりいなかったり統計がバラバラで算出方法が微妙な感じがありましたが、肌感覚でも比較的若い方の手取り収入等から考えても妥当かなと思います。そうすると年間180万円~240万円程度あればなります。配当金だけでそれだけあればとりあえず生活できるかもしれないですね。

クオカードについて

株主優待の定番クオカード 2024年の一年間に頂いた総額は、なんと10万円に達しました。トランプのように神経衰弱が出来そうなくらいあります。額面だと1000円券が多かったです。優待額が3000円でも3000円1枚ではなく1000円を三枚にするところもありますからね。特に長期優待でありがちな感じです。

皆さんによく聞かれるのが、クオカードの使い道です。

コンビニで使いやすいのですが、コンビニだと定価販売が基本になってくるのでちょっと高めだったりしてそうなると現金に換えたからスーパーでその分かった方がいいかもしれない感じがありますね

自分の場合は、マツモトキヨシとコンビニでの利用がほとんどです。コンビニでは、コンビニのプライベート商品やダイソーや無印良品の商品を取り扱っている所で利用することも多いですね。

カタログギフトについて

カタログギフトは、選択肢が様々ですが、比較的日持ちする食品を選ぶことが多いですね。実際に何食分あるのかまでは、数えていません・・・。

お食事券について

お食事券も定番の優待で、かなりあります。

1食にかける金額は、様々ですが、概ね年間180食分ぐらい優待で頂いています。月平均にすると15食程度です。単純に二日に一回程度外食となります。コンスタントに毎月15回外食するってちょっと難しいです。多すぎて持て余すことが現実あります。

完全にリタイヤされていて株主優待生活をされている方であれば何も問題ないと思いますが、色々なお付き合いなどなどあると少し控えたり仲の良い方には、おごったりしています。

月々の生活費は??食費は??

優待生活で一番の恩恵を受けるのが日用品の購入などの生活用品費と食費ですよね

水道光熱費・住居費は、優待では、難しいですね。

生活用品費は、ズバリほぼ0円です。優待で賄っています。仕組みは簡単で、マツモトキヨシでクオカード支払っているからです。もちろんマツモトキヨシでは、取り扱っていない日用品もありますが、ある程度そろっていて日々の生活に必要なトイレットペーパーやティッシュ・シャンプーや石鹸などだけであれば問題ないです。

食費については、昔は、1人暮らしなら月3万円と言われていて今では、4万円ぐらいかなと言われますが、ズバリ月2万円以下です。あれだけ外食して、お酒も飲んでってよく言われますが、それらは、優待で賄っていますのでね。

現代では、必要不可欠な通信費については、1万円前後の方が多いようですが、楽天ユーザーなら月々の通信費を賄う事が出来ますね。

FIREについて

FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取ったもので、「経済的自立」と「早期リタイア」を意味する言葉です。一般的な企業勤めだと、人間関係とか色々と気苦労が多く、ファイヤーを目指す人もいますよね。

仕事柄プチファイヤー的な感じに現在なっておりますが、会社勤めより動かないので運動不足になるので空いた時間に何をしたいか考えておかないと堕落した生活になる可能性もあると思います。外食が月に15食分あるのでなるべくランチは、外に出るようにしています。ライザップの株を買うのもアリかも・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました