【連続増配】DCMホールディングス (3050)より 株主優待券 到着2024年6月

2月決算・優待権利確定銘柄

DCMホールディングス (3050)より2024年6月3日に定時株主総会終了後の決議の案内・配当金計算書と共に株主優待が届きました。今期期末配当金は、22円でした。年間42円で連続増配となります。

DCMホールディングス (3050) について 銘柄紹介

まず銘柄について簡単にご紹介いたします。

DCMホールディングス (3050)は、ホームセンター業界第二位でカーマやダイキやホーマックなどのブランドの運営会社です。ケーヨーデイツーも傘下に入っています。

  • 株価:1529円(2024年6月4日終値)
  • 本決算月:2月
  • 予想配当金:年間44円(2025年2月末見込み)
  • 配当月:2月・8月
  • 予想配当利回り:2.88%
  • 予想PER:10.54倍
  • 実績PBR:0.81倍
  • ROE:7.5%
  • ROA:3.5%
  • 株主優待額:年間2000円相当(1単元100株3年以上の場合)
  • 株主優待利回り:1.30%(1単元100株3年以上の場合)
  • 株主優待月:2月
  • 総合利回り(配当金+優待額):4.18%(1単元100株3年以上の場合)

理想的な各種指標の目安 ※業種によって異なることがあるので参考までに・・・

配当利回りが【3.0%以上】
PER (株価収益率)が【15倍以下】
PBR (株価純資産倍率)が【1.0未満】
ROE (株式資本利益率)が【10%以上】
ROA (総資産利益率)が【5%以上】

DCMホールディングス (3050) の株主優待について

DCMホールディングス (3050)の株主優待は、年に1回期末期に自社お買物券がいただけます。以前は、自社商品の詰め合わせでした。長期優待も実施しています。

お買物券は、1枚500円券となっています。有効期間は、6月1日から1年間となります。

  • 100株で500円
  • 500株で1000円
  • 1000株で2000円

3年以上の長期優待の場合

  • 100株で2000円
  • 500株で3000円
  • 1000株で5000円

お買い物優待券は、ケーヨーデイツーを含む各店舗でのみ利用可能です。ただし、ネットショップでは、利用できません。

DCMホールディングス (3050)からの株主優待送付のタイミングは、株主総会終了後の議決の案内に同封

DCMホールディングス (3050) の過去の株主優待の様子

今回届いたDCMホールディングス (3050) からの株主優待について

100株保有ですが、長期保有の為、500円券が4枚2000円相当となります。

若干注意が必要なのが有効期限で2024年6月1日から2025年5月31日までの1年間です。届いた時から利用できる優待券もありますが、期間が指定されています。今回は、6月になってから届いておりますが郵便の配達日数の関係です。

DCMホールディングス (3050) をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について

株主優待と増配傾向が決め手となりましたる

DCMホールディングス (3050) は、今でも買いだと思うか??

今買いを入れてもアリだと思います。

1500円を下回ったら買ってもいいと思います。ここ最近の動向からすると1450円ぐらいで買えたらラッキーでしょうか・・・。配当も増配傾向があると3年以上となれば優待もいいと思うので長期目的の方にお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました