※1日1社アップしているので集中している時期は、遅れてのご紹介になっています。ご理解頂ければ幸いです。
東邦システムサイエンス(4333) より2022年12月7日に配当金計算書と共に株主優待が届きました。
中間配当金は、20円配当となっています。
東邦システムサイエンス(4333) について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
東邦システムサイエンス(4333) は、旧東邦生命系から独立したソフト開発中堅といった感じの会社です。NRI、BIPROGY、富士通等と連携しています。
- 株価:992円(2022年01月13日終値)
- 本決算月:3月
- 予想配当金:年間35円(2023年03月末見込み)
- 配当月:3月・9月
- 予想配当利回り:3.53%
- 予想PER:11.48倍
- 実績PBR:1.43倍
- ROE:12.0%
- ROA:7.8%
- 株主優待額:年間2000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:2.01%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:9月
- 総合利回り(配当金+優待額):5.54%(1単元100株の場合)
100株でも200株でも利回りが同じなので余裕がある方は、200株保有していることでしょう。
東邦システムサイエンス(4333) の株主優待について
東邦システムサイエンス(4333) の株主優待は、年一回で中間となる9月期にクオカードが頂けます。
- 100株で1000円相当
- 200株で2000円相当
東邦システムサイエンス(4333) からの株主優待送付のタイミングは、中間配当金計算書に同封されます。
東邦システムサイエンス(4333)の過去の株主優待の様子
- 新規購入銘柄です
今回届いた東邦システムサイエンス(4333) からの株主優待について
100株保有なのでオリジナルクオカード1000円相当となります。
ちなみに現在の株主数は、約7300人で株式の6割近くは、個人等が保有しています。外国法人等は、1%未満です。当面は、株主優待が継続されることでしょう

コメント