フジオフードグループ本社 (2752)2025年定時株主総会に出席 お土産あり懇談会もあり

株主総会【お土産&懇談会】巡り

2025年3月27日に大阪の国際会議場にて開催されたフジオフードグループ本社 (2752)の定時株主総会に出席して、お土産を頂いてきました。また株主懇談会も開催されました。

フジオフードグループ本社 (2752) について 銘柄紹介

まず銘柄について簡単にご紹介いたします。

フジオフードグループ本社 (2752)は、外食系で、まいどおおきに食堂や串家物語などを展開しています。

  • 株価:1189円(2025年3月27日終値)
  • 本決算月:12月
  • 予想配当金:年間3円(2025年12月末見込み)
  • 配当月:12月
  • 予想配当利回り:0.25%
  • 予想PER:93.15倍
  • 実績PBR:7.07倍
  • ROE:9.2%
  • ROA:1.7%
  • 株主優待額:年間6000円相当(1単元100株の場合)
  • 株主優待利回り:5.04%(1単元100株の場合)
  • 株主優待月:6月・12月
  • 総合利回り(配当金+優待額):5.29%(1単元100株の場合)

理想的な各種指標の目安 ※業種によって異なることがあるので参考までに・・・

配当利回りが【3.0%以上】
PER (株価収益率)が【15倍以下】
PBR (株価純資産倍率)が【1.0未満】
ROE (株式資本利益率)が【10%以上】
ROA (総資産利益率)が【5%以上】

フジオフードグループ本社(2752) の株主優待について

フジオフードグループ本社(2752) の株主優待は、年二回でお食事券や関連商品がいただけます。

1口3000円相当となっていています。

  • 100株で1回1口3000円相当 合計6000円相当
  • 300株で1回2口6000円相当 合計12000円相当
  • 1000株で1回4口12000円相当 合計24000円相当

関連商品の内容は、若干の入れ替えがある程度です。

株主優待送付のタイミングは、1月終わりごろ・9月初め

フジオフードグループ本社(2752) の過去の株主優待の様子

    今回の株主総会の様子について

    場所が国際会議場です。少し早めに行ったので人がいませんでした。

    というのも9時30分から受付を開始しているのですが開催は、11時です。開場が10時30分です。10時30分ぐらいになると大行列でした。今回は、お土産については、アリと明記がないのですが例年あります。そして株主懇談会は、昨年の株主総会で復活を希望している声があり、やりますと言っていて今回復活に至りました。受付が1階の屋外で行われて、株主総会に参加する人とお土産のみまたは、お土産と懇談会のみの人は、別ブースがありました。

    株主総会は、11時開始で、報告事項等については、手短におこない、11時14分頃質疑応答となりました。

    神戸に店を出してほしいとか串家物語で学割をしてほしいとかバイトの時給を上げてほしいとか要望的な内容が多く、決議事項や報告事項と関係のない発言が多かったです。

    経営に関係する部分としては、食堂事業の新しい展開として商業施設やビジネス街に出店すると言っていたぐらいですね

    お米の価格が高い点については、全体で価格に反映するのではなく、ブランドごとに行って全体として考えていくとのことでした。低価格帯のところは、値上げをあまりしない感じですね。

    株主懇談会について

    株主懇談会については、別の階で行われました。開始時間は、11時で総会と同じタイミングです。どうしても参加人数との兼ね合いでそのようにしたみたいですね。おなか一杯になったら帰りますからね。

    メニューは、お寿司、関東煮、カレー、白玉善哉、ソフトクリームでした。

    お寿司は、どうしても時間がかかって大行列していました。総会が終わると役員一同も加わって社長は、お寿司を握っていました。

    ソフトクリームは、機械4台持ち込んでいましたが冷やすので時間がかかる感じでした。

    株主総会土産について

    例年お米だったのですが、コメが高騰しているためか今年は、レトルトカレー5食になっていました。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました