日本管財ホールディングス (9347・旧9728)より2023年12月17日に日本郵便ゆうパックにて注文していた株主優待ギフトが届きました。
※1日1社アップしているので集中している時期は、遅れてのご紹介になっています。ご理解頂ければ幸いです。
日本管財ホールディングス (9347・旧9728)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
日本管財ホールディングス (9347・旧9728)は、ビルや住宅の清掃、警備を中心にした総合管理会社となります。2023年4月に株式移転している関係で指標について掲載されていない部分があります。
- 株価:2615円(2024年1月19日終値)
- 本決算月:3月
- 予想配当金:年間54円(2024年3月末見込み)
- 配当月:3月・9月
- 予想配当利回り:2.07%
- 予想PER:16.29倍
- 実績PBR:1.46倍
- ROE:**%
- ROA:**%
- 株主優待額:年間4000円相当(1単元100株3年未満の場合)
- 株主優待利回り:1.52%(1単元100株3年未満の場合)
- 株主優待月:3月・9月
- 総合利回り(配当金+優待額):3.59%(1単元100株3年未満の場合)
日本管財ホールディングス (9347・旧9728)の株主優待について
日本管財ホールディングス (9347)の株主優待は、年二回100株以上一律で2000円相当のオリジナルカタログギフトがいただけます。
長期優待も行っており、3年以上で1回3000円相当となります。
※期間は、日本管財(9728) より継承。
- 申込方法:ハガキのみ
- お届け先住所の変更:可能
- 宛名の変更:可能
- ギフトの内容:食品・グッズ等 50~60品程度
- お届け日の指定:一部商品のみ可能 21日目以降の日
- 商品お届け時期:約3週間程度でお届け
- 申込期限:約5カ月後
日本管財ホールディングス (9347)からの株主優待送付のタイミングは、配当金計算書に同封されます
日本管財ホールディングス (9347・旧9728)の過去の株主優待の様子
- 2023年12月の日本管財ホールディングス (9347・旧9728)から株主優待案内が届いた時の様子
- 2023年8月の日本管財ホールディングス (9347・旧9728) から株主優待品が届いた時の様子
- 2023年6月の日本管財ホールディングス (9347・旧9728)から株主優待案内が届いた時の様子
- 2023年1月の日本管財(9728) から株主優待品が届いた時の様子
- 2022年12月の日本管財 (9728) から株主優カタログが届いた時の様子
- 2022年8月の日本管財(9728) から株主優待ギフトが届いた時の様子
- 2022年6月の日本管財(9728) から株主優待カタログが届いた時の様子
- 2021年12月の日本管財(9728) から株主優待案内が届いた時の様子
- 2021年6月の日本管財(9728) から株主優待案内が届いた時の様子
- 2016年6月の日本管財(9728) から日本管財(9728) から株主優待品の様子
- 2016年6月の日本管財(9728) から株主優待案内の様子
今回届いた日本管財ホールディングス (9347・旧9728)からの株主優待について
まず、2023年12月4日に株主優待案内が届いておりました。そして、ハガキを12月6日に投函して【日付指定が可能な商品ですが日付指定無し】で注文していました。
日付指定は、21日目以降で【12月23日~1月13日】はお届け不可となっていました。
普通に考えると12月6日の21日目以降だと12月27日となりますが、お届け不可期間になる為、最短で1月14日を指定するしかないという事になります。
日付指定をしなかったため10日程度で届いたという事です。
注文していたのは、よく注文するおそばです。200グラム入りが4つです。賞味期限は、約11カ月後になっていました。

日本管財ホールディングス (9347・旧9728)をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について
年二回の優待と長期優待を行っているのが主な買い付け動機です。
日本管財ホールディングス (9347・旧9728)は、今でも買いだと思うか??
ちょっと様子を見てから買いですね
株価的にそろそろ下がりそうな予感があるのでちょっと様子を見て2500円前後付近で買いを入れると思います。
コメント