2019年3月の株主総会開催銘柄のうち株主総会土産があるのが3社となります。3月26日火曜日と27日水曜日の2日間に分かれました。いろいろな予定を調整して26日は、東京で2社、27日は、大阪で1社となりました。
2019年3月の株主総会お土産ありの銘柄
- 不二家(2211)
- ヒューチャー(4722)
- フジオフードシステム(2752)
2019年3月27日水曜日開催【フジオフードシステム(2752)定時株主総会出席 お土産先渡し
株主総会招集通知に記載がありませんが、例年お土産を配布している銘柄です。また株主懇談会も例年あります。
ただ今年は、株主総会会場が変更となっています。その為、株主懇談会があるかどうか・・・
会場は、大阪商工会議所から大阪国際会議場に変更となっています。昨年の時点でほぼいっぱいとなっており、東証一部に上場しているため、株主数も増えています。
さて、大阪国際会議場は、大阪駅から少し離れたところにあります。大阪国際会議場のお隣がリーガロイヤルホテルでホテルの送迎バスを利用いたしました。
ただこの大行列・・・。六分間隔で運行されていますが1台の定員が24名程度です。
1本ぐらいは、見送ることを覚悟してください。
リーガロイヤルホテルからは、館内を抜けて国際会議場へ行けます。
会場は、4階です。エスカレーターでもいいですが6階分ぐらい上がることとなります。
そして、受付で議決権行使書を渡してお土産を頂きました。先渡しです。ちなみに2名義いただけました。
株主総会は、予定通り10時に開会して10時25分頃に質疑応答の時間となりました。
Q:食堂事業について一号店が出来て何年になるか?
A:20年以上
Q:都心型は?
A:ようやく事業モデルが出来てきた。
Q:東京の出店戦略は? A:バンバン出します。
Q:ブランド?A:えびのや など
Q:沖縄についてどう考えているとのか?
A:M&A案件で一社取り組んでいくこととなった
今外食でチャンスと思う。
Q:ローズガーデンについて教えて!
A:アメリカンキッチン。朝食が行列する繁盛店。アメリカの家庭料理
外国人 観光客 地元の人が同程度の割合
今後、大阪や東京でも出店希望
Q:店舗のトイレが綺麗では無い‼️
A:貴重なご意見ありがとうございます。
Q:台風等災害の被害は?
A:売り上げ2億4000万損 修繕5000万
Q:子会社の評価損はどこ?
A:はらドーナツです
Q:新業態の状況と今後の展開は?
A:えびのや・かつまなどは好調です。今後も加速します。
イタリア料理のお店など展開しています
Q:バイトテロがあるが就業環境に不満に対する対応は?
A:バイト6500人いる
注意喚起・就業時の誓約書・職場に持ち込まないようにしている。
サービス残業等も無いです。
Q:大衆というカテゴリートップで目指すようだが一食単価は?
A:食堂は700円とか
晴れの日だったら4000円もいけるかも
Q:えびのやが伸びてるけど今後は?
A:ビルインもいいが
フードコートにも出す 広く出店出来る
Q:開場時間書いて‼️
A:書きまーす
Q:会社関係者の出席しているの❓
A:いますよ。
こんな調子で質疑応答が終了しました。
そして採決が行われて程なくして終了となりました。
1000人ぐらい来たらしいです。
フジオフードシステム(2752)の2019年株主総会土産
フジオフードシステム(2752)のお土産は、自社関連商品となります。
今年は、お米です。約1キロでした。1名義1個です。
フジオフードシステム(2752)の2019年株主懇談会
株主総会終了後株主懇談会があるとのことでしたが案内係さんが後方が会場である旨を言ってしまったので後方で待機する人もいました。混乱を防ぐため前方座席の方よりご案内となりました。
来年から前方からみんな詰めて座ることでしょう・・・
コーナーは、7か所で5種類です。
- 社長が握るお寿司
- 梅いなりずし
- カレーライス
- 関東煮
- 白玉ぜんざい
社長が握るお寿司は、大行列していました。
好みのネタを握ってくれます。
来年もあったらいいのですが出席者が増えると混乱もあり、問題を起こす人が来るのも時間の問題でどれくらい続くかは、不透明・・・。個人的には、出席票と交換でお弁当の配布でもいいかなぁと思っています。ちょうど下にまいどおおきに食堂もあるので!!
コメント