2021年11月9日火曜日に中間配当金計算書と共に株主優待が届きました。
ソーバル(2186)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
ソーバル(2186) は、組み込みソフト開発の技術者派遣で中堅という感じです。主力顧客のソニーに加え日立やトヨタ向けの自動運転開発など中核事業が好調となっています
- 株価:983円(2021年11月12日終値)
- 本決算月:2月
- 配当金:年間32円(2021年02月末)
- 配当利回り:3.25%
- 配当月:2月・8月
- 予想PER:20.69倍
- 実績PBR:2.35倍
- ROE:12.0%
- ROA:8.8%
- 株主優待額:年間500円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:0.50%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:8月
- 総合利回り(配当金+優待額):3.76%(1単元100株の場合)
個人的には、以前より保有している銘柄で、1単元しか持っていませんが、2017年9月に1対2で株式分割が行われています。長いこと保有していることもあり、実質的な配当利回り(実際に購入した時の株価もとに算出)としては、6%を超えています。優待は、2単元でも変わらないので家族に移管して保有しています。現在の株価でも配当利回り・総合利回り的に低くはないので保有を考えてもよいかと思います。
ソーバル(2186)の株主優待について
ソーバル(2186) の株主優待は、年一回中間の時となる8月末保有者となります。
株主優待の内容は、クオカードとなります。
- 100株保有で500円相当
- 1000株保有で2000円相当
過去の株主優待の様子
今回届いた株主優待について
100株なので500円相当のクオカードとなります。
昨年と図柄が異なりますが一般のギフト用のクオカードとなります。

コメント