2021年11月に中間配当金計算書と共に株主優待券が届きました。
イートアンドホールディングス(2882)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
イートアンドホールディングス(2882) は、大阪王将を運営している銘柄で、外食産業と冷凍食品事業が主になります。
- 株価:2162円(2021年11月12日終値)
- 本決算月:2月
- 配当金:年間10円(2021年03月末)※決算を3月より2月に変更となっています。
- 配当利回り:0.46%
- 配当月:2月・8月
- 予想PER:40.43倍
- 実績PBR:3.02倍
- ROE:***%
- ROA:***%
- 株主優待額:年間5000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:2.31%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:2月・8月
- 総合利回り(配当金+優待額):2.77%(1単元100株の場合)
イートアンドホールディングス(2882)の株主優待について
イートアンドホールディングス(2882)の株主優待は、年二回となります。決算月を3月から2月に変更致しましたので、これからは、2月と8月の年二回となります。
2月と8月で若干内容が異なり、8月は、店舗で利用できるお食事券となります。
2月は、お食事券や自社商品より選ぶことができます。
2月末の優待内容
- 100株保有で3000円相当の品
- 500株保有で9000円相当の品
- 1000株保有で18000円相当の品
8月末の優待内容
- 100株以上一律で2000円相当のお食事券(500円券×4枚)
過去の株主優待の様子
- 2021年7月の株主優待品が届いた時の様子
- 2021年5月の株主優待案内が届いた時の様子
- 2020年12月株主優待券が届いた時の様子
- 2020年9月の株主優待品が届いた時の様子
- 2020年6月の株主優待案内が届いた時の様子
今回届いた株主優待について
決算月が変更となったため、昨年までは、12月に届いたものが11月に届くようになっています。
8月末の分となりますので、100株以上一律で2000円相当の自社お食事券となります。
500円券が4枚で2000円です。チラシみたいな感じの紙質なので間違って捨てないようにご注意ください(笑)有効期限は、2022年8月末までとなっています。
大阪王将で一人前の定食だと1000円ぐらいとなりますので2食分が目安でしょうか・・・

実際の株主優待券の利用 大阪王将にて
イートアンドホールディングスのメインの外食店は、大阪王将となります。
直営店でフランチャイズで雰囲気が異なります。フランチャイズだと内装とかは、町の中華屋さんって感じだったりします。直営店だと似たり寄ったりですね。ただ直営店でも各店舗によって特徴があります。
こちらの店舗では、お味噌汁付きが定番となっていた店舗でした。炒飯・餃子・唐揚げ・サラダがワンプレートになっています。これでちょうど1000円ぐらいになっていたかと思います。
メニューは、こちらです。
コメント