2022年5月9日月曜日に吉野家ホールディングス(9861)より定時株主総会招集通知と共に株主優待が届きました。ちょうどゴールデンウィーク期間になり、Twitterでは、届いたというツイートがあったのですが、大阪なのでこのタイミングとなりました。
吉野家ホールディングス(9861) について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
吉野家ホールディングス(9861)は、牛丼の吉野家の運営会社ではなまるうどんなどの業態もあります。最近は、不祥事で世間を騒がしています・・・
- 株価:2386円(2022年05月09日終値)
- 本決算月:2月
- 予想配当金:年間10円(2023年02月末見込み)
- 配当月:2月・8月
- 予想配当利回り:0.42%
- 予想PER:43.7倍
- 実績PBR:3.18倍
- ROE:-17.2%
- ROA:-5.7%
- 株主優待額:年間4000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:1.67%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:2月・8月
- 総合利回り(配当金+優待額):2.09%(1単元100株の場合)
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待について
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待は、年二回お食事券が頂けます。
※今回より300円券から500円券に変更されて減額されました改悪です。ただ200株保有する方が多いですかね
- 100株で4枚2000円相当が年2回
- 200株で10枚5000円相当が年2回
- 1000株で12枚で6000円相当が年2回
- 2000株で24枚で12000円相当が年2回
過去の株主優待の様子
今回届いた株主優待について
今回から500円券となっています。
100株のままなので2000円分となります。有効期限は、約1年後の2023年5月31日までとなります。
改悪が発表された時に買い増しした人も多いと思いますが、買い増しをしませんでした。配当利回りも低く、買い増しする魅力を感じませんでした。吉野家は、よく行きますけどね。

株主優待券の利用 吉野家
最近は、もっぱら吉野家に行っています。300円券を2枚で600円これに一番近いとなるとだいたい定食です。税込みで657円です。丼ものだと税込み613円の物もありますけどね。
牛丼並盛も426円になっていますからね。


コメント