※1日1社アップしているので集中している時期は、遅れてのご紹介になっています。ご理解頂ければ幸いです。
2022年6月21日に普通郵便で株主優待が届きました。
イオンモール(8905)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
イオンモール(8905)は、イオンのショッピングセンター【イオンモール】や商業施設OPAを開発・運営しています。。中国やASEANで海外展開していて、日本のイオンモールを海外に輸出した感じです。
- 株価:1648円(2022年07月01日終値)
- 本決算月:2月
- 予想配当金:年間50円(2023年02月末見込み)
- 配当月:2月・8月
- 予想配当利回り:3.03%
- 予想PER:16.3倍
- 実績PBR:0.9倍
- ROE:4.9%
- ROA:1.3%
- 株主優待額:年間3000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:1.82%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:2月
- 総合利回り(配当金+優待額):4.85%(1単元100株の場合)
イオンモール(8905)の株主優待について
イオンモール(8905)の株主優待は、年一回となります。
- 100株で3000円相当
- 500株で5000円相当
- 1000株で10000円相当
3年以上継続保有(2月・8月の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載)の場合、1,000株で2,000円相当のイオンギフトカード、2,000株で4,000円相当、3,000株で6,000円相当、5,000株で10,000円相当を追加されます。
選択肢は、例年、イオンギフトカード・ハーモニックカタログギフト店カーボンオフセットサービスの購入です。
過去の株主優待の様子
- 2022年6月の株主優待案内が届いた時の様子
- 2021年6月の株主優待品が届いた時の様子
- 2021年6月の株主優待案内が届いた時の様子
- 2020年6月の株主優待品が届いた時の様子
- 2020年6月の株主優待案内が届いた時の様子
- 2019年6月の株主優待品が届いた時の様子
- 2019年6月の株主優待案内が届いた時の様子
- 2018年6月の株主優待品が届いた時の様子
- 2018年6月の株主優待案内が届いた時の様子
今回届いた株主優待について
2022年6月3日に株主優待の案内が届いており、6月4日にネットでイオンギフトカードを申し込んでおりました。※その時の様子は、こちら
そして本日イオンギフトカードが届いたというものです。
100株なので3000円相当となります。
イオングループ各店で利用できる他、イオンモールに出店している店舗でも利用可能です。
このイオンモールの専門店でも利用できることに疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、クレジットカードや各種電子決済について、専門店でもイオンモール内にあるという事でイオンモールの決済端末を使用しているためです。一部利用できないところもありますが、独自の豊富な決済手段を持っていたり、医療機関や宝くじとかです。
基本的にイオンモール内であればイオンギフトカードを利用することが出来るため、他の優待と合わせて利用することが多いです。特にクリエイトレストランツの場合は、イオンモール内に複数の飲食店を出店していたりするため、優待券で払って不足分の数百円とかをイオンギフトカードで支払っています。
ただお店の人にこのカードが使えませんとよく言われます。それは、そのカードが何なのかよくわからない為です。またイオンギフトカードの普及がまだ進んでいない為です。
以前は、3000円の文字がなくイオンの株主優待カードと勘違いされることもよくありました。
これは、なんですか?と今でも聞かれることがあるので【イオンギフトカードです。】と答えてあげてください。

コメント