フォーバル (8275) より2022年11月9日に株主優待が届きました。
フォーバル (8275) について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
フォーバル (8275) は、中小向け通信機器販売をしている会社で、ネットワーク接続が主力となっています。ITコンサルに注力し、OEMも積極拡大中です。
- 株価:893円(2022年11月11日終値)
- 本決算月:3月
- 予想配当金:年間27円(2023年03月末見込み)
- 配当月:3月
- 予想配当利回り:3.02%
- 予想PER:12.08倍
- 実績PBR:1.71倍
- ROE:14.2%
- ROA:5.6%
- 株主優待額:年間2000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:2.23%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:9月
- 総合利回り(配当金+優待額):5.26%(1単元100株の場合)
フォーバル (8275) の株主優待について
フォーバル (8275) の株主優待は、年1回で中間となる9月期に獲得できます。
株主優待の内容は、100株以上一律でEJOICAセレクトギフト2000円相当が頂けます。
EJOICAセレクトギフトは、各種電子マネー等のラインアップの中から自由に選択し、ギフト金額を登録(交換)することができる電子マネーギフトです。今後変わってしまう可能性がありますが、Amazon・ナナコ・ワオン・dポイント・ポンタポイント・アップルギフト・グーグルギフト・楽天Edyなどの選択肢があります。
フォーバル (8275) からの株主優待送付のタイミングは、11月上旬
フォーバル (8275) の過去の株主優待の様子
- 新規購入銘柄です。
今回届いたフォーバル (8275) からの株主優待について
2022年8月に株主優待を新設して、即買いした銘柄です。お手頃価格だったもので・・・・。
さて、配当は、年一回の為、9月期としては、少し早いのですが、11月9日に普通郵便で送られてきました。
100株以上保有者一律で2000円分のEJOICAセレクトギフトが頂けます。
クオカードが株主優待の定番としてありますが、それに対抗する強敵ても思えるものです。
電子マネーで選べるタイプなので利便性としては、良いですよね。企業的には、費用がどうかというところでしょうか・・・
EJOICAセレクトギフトの利用方法は、とっても簡単で1分以内に完了して即反映されました。
カード裏面を削ってQRコードを出してスマホで読み取る、希望のギフトを選んで、交換先のID等を入れて完了です。
なお交換期限が設定されていて、2022年11月4日から1年間有効となっていて、2023年11月3日までとなります。

一つ注意が必要かもしれないのが、案内発送が11月2日付でギフトが利用できるのが11月4日からという事でした。早い人だと11月3日に届いていたのかな。ただ、こちらに届いたのが11月9日なんですが・・・。大阪に届くの1週間??ちょっと不思議ですねぇ。
もしかしたら最終段階でちょっとトラブルというか問題があったのかもしれませんね。それで発送自体が予定の11月2日に出来なかった可能性。
ただの推測ですが、最終確認の段階でギフトが入っているか確認しにくかったんじゃないですかね??
台紙にカードが印刷されていてその上にカードを置いてちょっと目が悪い人がみたら、あるか無いか分からない感じじゃないですか?? こういうのって普通印刷してませんし・・・。
だからギフトがセロハンテープで留められていたのかと・・・なんでセロテープで留めているのか不思議に思いましたが、この推測が当たれば、理にかなっている感じ・・・。
まぁ台紙に印刷した時に、こんな感じになりますって感じの見本をそのまま印刷しちゃったのかな。気が付いた時には、もう手遅れだったのかな。

コメント