丸山製作所 (6318) より2023年12月26日に定時株主総会終了後の決議の案内・配当金計算書と共に株主優待が届きました。今期期末配当金は、75円配当でした。来期も増配して85円の見込みとなっています。
※1日1社アップしているので集中している時期は、遅れてのご紹介になっています。ご理解頂ければ幸いです。
丸山製作所 (6318) について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
丸山製作所 (6318) は、防除機の大手で農家向けが7割占めています。刈払機、噴霧機、消防機械、工業用高圧ポンプにも強みがあります。
- 株価:2588円(2024年1月26日終値)
- 本決算月:9月
- 予想配当金:年間85円(2024年9月末見込み)
- 配当月:9月
- 予想配当利回り:3.28%
- 予想PER:7.94倍
- 実績PBR:0.58倍
- ROE:6.6%
- ROA:3.3%
- 株主優待額:年間1000円相当(1単元100株3年未満の場合)
- 株主優待利回り:0.38%(1単元100株3年未満の場合)
- 株主優待月:9月
- 総合利回り(配当金+優待額):3.67%(1単元100株3年未満の場合)
丸山製作所 (6318) の株主優待について
丸山製作所 (6318) の株主優待は、年一回期末期に100株以上を1年以上保有していると一律でクオカードが頂けます。長期優待を行っており、保有期間が長くなると金額が上がっていきます。また、200株の場合、長期の場合に限り金額が変わります。
100株以上の場合
- 1年以上3年未満は、1000円相当
- 3年以上5年未満は、2000円相当
- 5年以上7年未満は、3000円相当
- 7年以上は、5000円相当
200株以上の場合
- 1年以上3年未満は、1000円相当
- 3年以上5年未満は、2500円相当
- 5年以上7年未満は、4000円相当
- 7年以上は、6000円相当
丸山製作所 (6318)5からの株主優待送付のタイミングは、株主総会終了後の配当金計算書に同封
丸山製作所 (6318) の過去の株主優待の様子
今回届いた丸山製作所 (6318) からの株主優待について
1年以上となって1000円相当のオリジナルクオカードを頂きました。

上記でもご案内した通り、長期優待を行っていて7年以上だと5000円となります。長期保有を前提とするならいいですよね

丸山製作所 (6318) をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について
一単元がさほど高くなかったことと、配当利回りがある程度ある事、そして長期優待に魅力を感じたことが買い付け動機となりました。
丸山製作所 (6318) は、今でも買いだと思うか??
タイミングは、たいへん難しいですが買ってもいいと思います。そろそろピークかなと思うところもあるので要チェックという感じとも思います。長期で考えるなら今でもと思います。
コメント