人気・アトム (7412)より株主優待案内到着2024年6月

3月決算・優待権利確定銘柄

アトム (7412)より2024年6月10日に定時株主総会招集通知と共に株主優待案内が届きました。

アトム (7412)について 銘柄紹介

まず銘柄について簡単にご紹介いたします。

アトム (7412)は、ステーキ、回転ずし中心の外食中堅の企業で、居酒屋運営しています。名古屋軸に東日本にも展開していてコロワイド子会社となります。ちなみに、コロワイドがアトムの株式の約41%保有しています。当面の目標が安定黒字化といった感じです。

  • 株価:711円(2024年6月10日終値)
  • 本決算月:3月
  • 予想配当金:年間0円(2025年3月末見込み)
  • 配当月:3月
  • 予想配当利回り:0%
  • 予想PER:3530倍
  • 実績PBR:30.09倍
  • ROE:-23.3%
  • ROA:-9.6%
  • 株主優待額:年間2000円相当(1単元100株の場合)
  • 株主優待利回り:2.81%(1単元100株の場合)
  • 株主優待月:3月・9月
  • 総合利回り(配当金+優待額):2.81%(1単元100株の場合)

理想的な各種指標の目安 ※業種によって異なることがあるので参考までに・・・

配当利回りが【3.0%以上】
PER (株価収益率)が【15倍以下】
PBR (株価純資産倍率)が【1.0未満】
ROE (株式資本利益率)が【10%以上】
ROA (総資産利益率)が【5%以上】

アトム (7412)の株主優待について

アトム (7412) の株主優待は、年二回で自社関連会社で飲食できるポイントが付与されます。

改悪が行われ、2024年9月期分より以下の内容になります。

  • 100株で1回1000ポイントが年2回合計2000円相当
  • 500株で1回5000ポイントが年2回合計10000円相当
  • 1000株で1回10000ポイントが年2回合計20000円相当

株主名簿に記載された初回のみ優待カードが送付されます。その後は、自動的に付与されます。売却しても基準日に買い戻して、株主番号が変わらない限り、同じカードを使用することとなります。

ポイントの有効期限は、約1年間で6月付与分は、翌年の6月末まで有効です。

アトム (7412) からの株主優待送付のタイミングは、6月の終わりごろ、12月の終わりごろ

アトム (7412)の過去の株主優待の様子

今回届いたアトム (7412)からの株主優待案内について

まず、今回は、改悪前となります。100株で2000ポイント頂けます。次回からは、1000ポイントです。今回は、案内だけで、新規保有者には、6月27日に優待カードが送られます。継続保有の方は、6月27日付けで自動的にポイントが付与されます。有効期限は、約1年間で2025年6月30日までになります。

4000ポイント以上あればギフトと交換も可能です。

株主優待の利用 ステーキ宮

近隣の店舗的に『ステーキ宮』でよく利用しています。

ハンバーグランチにサラダバーを付けたり付けなかったりという感じです。

ランチは、スープバーが付いています。お店によって種類が異なり、こちらでは、4種類ありました。

関東圏ではないのでステーキ宮特製 宮のたれについては、かけない人が多いのも大阪の特徴。

アトム (7412)をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について

業績は、良いと言えませんが、1単元の価格帯と株主優待利回りできめました。

アトム (7412)は、今でも買いだと思うか??

優待にメリットがあれば買いかな。

優待の改悪が発表され、業績も目指せ安定黒字化!!という感じなので優待目的であれば1単元だけ買うのは、ありかもしれないですね。買い増しは、しないです・・・。

▼1日1回どうか清きクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
▲皆さまの応援がブログ更新の励みとなります。

3月決算・優待権利確定銘柄株主優待情報7412 アトム
TAKUMIをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました