ジオリーブグループ (3157)より2024年6月27日に定時株主総会終了後の決議の案内・配当金計算書と共に株主優待が届きました。今期期末配当金は、19円でした。年間配当金は、44円でした。
ジオリーブグループ (3157) について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
ジオリーブグループ (3157) は、建材卸大手の会社です。M&Aで拡大しています。マンションのリノベ事業は業界トップ級です。
- 株価:1200円(2024年6月27日終値)
- 本決算月:3月
- 予想配当金:年間38円(2025年3月末見込み)
- 配当月:3月・9月
- 予想配当利回り:3.16%
- 予想PER:8.64倍
- 実績PBR:0.71倍
- ROE:11.6%
- ROA:3.3%
- 株主優待額:年間2000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:1.66%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:3月
- 総合利回り(配当金+優待額):4.83%(1単元100株の場合)
ジオリーブグループ (3157) の株主優待について
ジオリーブグループ (3157) の株主優待は、年一回期末期に1単元以上保有者に一律でクオカード2000円相当が頂けます。
ジオリーブグループ (3157)からの株主優待送付のタイミングは、株主総会終了後の決議の案内に同封
ジオリーブグループ (3157) の過去の株主優待の様子
- 新規購入銘柄です
今回届いたジオリーブグループ (3157) からの株主優待について
100株以上一律で頂けるオリジナルクオカード2000円相当です。

ジオリーブグループ (3157) をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について
一単元の価格帯で優待利回りと配当利回りの総合利回りで決めました。
ジオリーブグループ (3157) は、今でも買いだと思うか??
そろそろ買い!!
ここ数か月で下がっていたのですが、そろそろ底値感が出てきましたので買いと思います。配当は、業績連動型で減配予想になっています。ただ、1株益を超える事は、全く無いので、配当維持に対する淡い期待をしていたりしますが、利回り的にも低いわけではないのでお勧め銘柄です。
コメント