※1日1社アップしているので集中している時期は、遅れてのご紹介になっています。ご理解頂ければ幸いです。
2022年8月29日に中間配当金計算書と共に株主優待券が届きました。
キャンドゥ(2698)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
キャンドゥ(2698)は、100円ショップ第三位でイオンの子会社になっています。
- 株価:2218円(2022年9月22日終値)
- 本決算月:11月(2023年2月に変更)
- 予想配当金:年間17円(2023年02月末見込み)
- 配当月:2月・8月
- 予想配当利回り:0.77%
- 予想PER:154.03倍
- 実績PBR:2.8倍
- ROE:1.6%
- ROA:0.7%
- 株主優待額:年間2200円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:0.99%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:5月(次回2023年8月に変更)
- 総合利回り(配当金+優待額):1.75%(1単元100株の場合)
※11月末決算で中間の5月に中間配当と株主優待が頂けますが、イオン系になったため、今後2月末決算に変更されます。
キャンドゥ(2698)の株主優待について
キャンドゥ(2698)の株主優待は、年一回中間期に自社お買物券が頂けます。
雑貨と食品で税率が異なるため【100円+消費税分の優待券】という表現になっています。
- 100株で20枚
- 300株で40枚
- 500株で60枚
- 1000株で100枚
株主優待送付のタイミングは、中間配当金計算書に同封
過去の株主優待の様子
今回届いた株主優待について
100株の為1冊20枚となっています。
イオン系子会社となるため、決算月が11月から2月に変更されます。その関係で今回の有効期限は、2023月11月30日までとなっています。
※通常は、約1年で、今までは、8月末まででした。次から11月終わり頃に届き翌年の11月末までが有効期限となるでしょう。
100円ショップですが100円以外の商品もありますが、特に問題なく利用できます。また、【100円+税】という事で食品や雑貨問わず利用できます。利回り重視で考える方は、雑貨など税率10パーセントの商品を購入する時に利用するとお得です。


コメント