キリンホールディングス (2503)より2023年3月9日に定時株主総会招集通知と共に株主優待案内が届きました。
キリンホールディングス (2503)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
キリンホールディングス (2503)は、キリンビールで有名ですよね。他にもキリンビバレッジとしてソフトドリンク系も展開していて、生茶・キリンレモン午後ティーなどがありますね
- 株価:2081円(2023年3月10日終値)
- 本決算月:12月
- 予想配当金:年間69円(2023年12月末見込み)
- 配当月:6月・12月
- 予想配当利回り:3.31%
- 予想PER:14.92倍
- 実績PBR:1.72倍
- ROE:6.9%
- ROA:2.4%
- 株主優待額:年間1000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:0.48%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:12月
- 総合利回り(配当金+優待額):3.79%(1単元100株の場合)
ビール各社と比べると配当利回りが一番高いのがこのキリンホールディングスなんですよね。優待利回り的には、低いのですが保有しています。
キリンホールディングス (2503) の株主優待について
キリンホールディングス (2503) の株主優待は、年に一回で期末期のみです。
- 100株で1000円相当
- 1000株で3000円相当
株数によって選べる幅が若干異なりますが、キリンビール詰め合わせ・清涼飲料水詰め合わせ・キリンiMUSEプラズマ乳酸菌・キリンシティお食事券・ワインやホームタップサーバークーポンより選ぶようになります。内容は、毎年若干変わりますが似たような内容になります。
キリンホールディングス (2503) からの株主優待送付のタイミングは、3月初めの株主総会招集通知に同封
キリンホールディングス (2503) の過去の株主優待の様子
- 2022年6月のキリンホールディングス (2503)から株主優待品が届いた時の様子
- 2021年4月のキリンホールディングス (2503)から株主優待品が届いた時の様子(家族名義分)
- 2021年3月のキリンホールディングス (2503)から株主優待案内が届いた時の様子
- 2018年4月のキリンホールディングス (2503)から株主優待品が届いた時の様子
- 2018年3月のキリンホールディングス (2503)から株主優待案内が届いた時の様子
今回届いたキリンホールディングス (2503)からの株主優待案内について
株主優待の案内は、例年通り、株主総会招集通知と共に届きました。
- 申込期限:2023年4月30日
- 申込方法:インターネットまたは、ハガキ
- お届け先の変更:可能
- 宛名の変更:不可
- お届け時期:各選択肢によって異なる 4月中旬から7月下旬
選択肢の内容が若干変わることがあるのですが、今回は、前年と同じと思います。ビールは、キリンビール詰め合わせセット(合計4本)でキリンビールのフラッグシップブランドである、麦のおいしいところだけを搾る特別なビール「キリン一番搾り生ビール」と、感動のビール体験をお届けするキリンのクラフトビールブランド『SPRING VALLEY』から、豊潤なのに、すっきりとした綺麗な後味の「SPRING VALLEY 豊潤<496>」となっています。清涼飲料の詰め合わせセット(合計7本)は、紅茶飲料売上No.1ブランドの「キリン 午後の紅茶」シリーズ、「生」のおいしさが生きた「キリン 生茶」、世界の家庭で受け継がれる知恵をヒントにした「キリン 世界のKitchenから」、直火で仕上げた香ばしい味わいの「キリン ファイア」シリーズのほか、ロングセラーの「キリンレモン」、日本初の免疫機能の機能性表示食品「iMUSE(イミューズ)」ブランドから、プラズマ乳酸菌配合の「キリン iMUSE ヨーグルトテイスト」などとなります。
あとは、キリン iMUSE 免疫ケアサプリメントやキリンシティお食事券より選ぶようになります。

今回は、みんな3月10日にネットよりビールの申込しました。ネット申しみを押していますので!!
ただ、一つ注意点があります。ハガキで申し込んだり、配送先を変更すると『電話番号』を聞かれます。しかし、登録情報のままを選択すると『電話番号』が聞かれませんでした。つまり、ヤマト運輸に登録しているシステムより配達予告メールが届かないという事になります。

コメント