ビーロット (3452) より2023年3月27日に定時株主総会終了後の決議の案内・配当金計算書と共に株主優待が届きました。
ビーロット (3452) について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
ビーロット (3452) は、不動産系の会社で中古のオフィスビルやマンションなどの収益力を高めて売却しています。ホテル開発もしており、富裕層に強い感じです。
- 株価:610円(2023年3月28日終値)
- 本決算月:12月
- 予想配当金:年間20~30円(2023年12月末見込み)
- 配当月:12月
- 予想配当利回り:3.28%
- 予想PER:4.96倍
- 実績PBR:0.99倍
- ROE:14.5%
- ROA:2.9%
- 株主優待額:年間1000円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:1.63%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:12月 今回を持ちまして廃止となりました。
- 総合利回り(配当金+優待額):4.91%(1単元100株の場合)
ビーロット (3452) の株主優待について
ビーロット (3452) の株主優待は、年一回期末期にクオカードが頂けましたが2022年12月期をもって廃止となりました。
ビーロット (3452) からの株主優待送付のタイミングは、株主総会後の決議の案内・配当金計算書に同封
ビーロット (3452) の過去の株主優待の様子
- 新規購入銘柄です。
今回届いたビーロット (3452) からの株主優待について
今回で最後の株主優待となった銘柄で、個人的には、最初で最後となります。
頂けたのは、オリジナルクオカード1000円相当です。

株主優待を目的として投資するものにとって優待を廃止されると売却の対象となってきます。
ただこちらの銘柄底値圏で購入しているため、ある程度含み益が出ています。単価が低めなので相対金額は、低いんですけどね。特に利確する理由も無いし、今後の増配に期待できる銘柄でもあるんですよね。増配されれば、配当利回りも高めになるのでとりあえず、保留という感じでこのまま保有する予定です。
コメント