※1日1社アップしているので集中している時期は、遅れてのご紹介になっています。ご理解頂ければ幸いです。
オーハシテクニカ (7628)より2023年6月27日に定時株主総会終了後の決議の案内・配当金計算書と共に株主優待が届きました。
オーハシテクニカ (7628)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
オーハシテクニカ (7628)は、自動車部品を手がける独立系メーカーです。携帯電話用部品も手掛けています。
- 株価:1582円(2023年7月21日終値)
- 本決算月:3月
- 予想配当金:年間60円(2024年03月末見込み)
- 配当月:3月・9月
- 予想配当利回り:3.79%
- 予想PER:14.2倍
- 実績PBR:0.61倍
- ROE:3.8%
- ROA:2.9%
- 株主優待額:年間1760円相当(1単元100株3年以上の場合)
- 株主優待利回り:1.11%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:3月・9月
- 総合利回り(配当金+優待額):4.90%(1単元100株の場合)
毎年堅調に増配する銘柄では、ありませんが、2年間隔ぐらいで増配される感じです。長期目的であれば、検討しても良いかと思います。
オーハシテクニカ (7628)の株主優待について
オーハシテクニカ (7628)の株主優待は、年二回お米券がいただけます。
- 100株・・・1キロ440円相当が年2回
- 1000株・・・3キロ1320円相当が年2回
- 10000株・・・5キロ2200円相当が年2回
3年以上の長期保有者は、1キロ440円相当追加となります。
オーハシテクニカ (7628)からの株主優待送付のタイミングは、配当計算書に同封されています。
オーハシテクニカ (7628)の過去の株主優待の様子
- 2022年12月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待が届いた時の様子
- 2022年6月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待が届いた時の様子
- 2021年12月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待券が届いた時の様子
- 2021年6月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待券が届いた時の様子
- 2020年12月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待券が届いた時の様子
- 2020年6月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待券が届いた時の様子
- 2019年12月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待券が届いた時の様子
- 2019年6月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待券が届いた時の様子
- 2018年12月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待券が届いた時の様子
- 2018年6月のオーハシテクニカ (7628)から株主優待券が届いた時の様子
今回届いたオーハシテクニカ (7628)からの株主優待について
100株保有なのでお米券1キロ分となりますが、古株で長期となるので1キロ追加されています。
お米券は、1キロ440円と定義されています。つまり2キロで880円となります。
最近の利用先は、もっぱら【ドン・キホーテ】です。お米に一切関係なく、1枚440円相当の金券として処理してくれます。お米券の利用自体が、利用可能な店舗にかなりゆだねられている側面があり、精米だけというところもあれば、お米を含む商品全般やお米を含む会計であれば、など様々です。ドン・キホーテならお米券でお酒買う事も出来ます。ただ、利用者が少ないのか、たまに上の人に確認したり、少し時間がかかることがあります。

コメント