J.フロントリテイリング(3086)より株主優待カード到着2024年5月より2024年5月17日に株主優待カードが届きました。
J.フロントリテイリング(3086)より株主優待カード到着2024年5月について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
J.フロントリテイリング(3086)は、大丸・松坂屋・パルコを運営している会社です。ギンザシックスもあります。
- 株価:1436円(2024年5月17日終値)
- 本決算月:2月
- 予想配当金:年間40円(2025年2月末見込み)
- 配当月:2月・8月
- 予想配当利回り:2.79%
- 予想PER:16.04倍
- 実績PBR:0.99倍
- ROE:4.0%
- ROA:1.3%
- 株主優待額:年間***円相当(1単元100株の場合)
- 株主優待利回り:***%(1単元100株の場合)
- 株主優待月:2月・8月
- 総合利回り(配当金+優待額):***%(1単元100株の場合)
※株主優待は、10%割引となるため、優待額が評価できません。仮に年間10万円利用したら優待額が1万円となります。分かりやすいように株価が100株で10万円とすると、利回りは、10%です。
J.フロントリテイリング(3086)の株主優待について
J.フロントリテイリング(3086)の株主優待は、「大丸」・「松坂屋」買物優待カードで10パーセント割引となります。毎年、買い物優待カードが送られてきます。(8月期は、新規の人・株主番号が変わった人のみ)
「大丸」・「松坂屋」買物優待カードで10パーセント割引となりますが保有株数と期間で対象となる金額の限度額が決まっています。100株で50万円まで、500株で100万円まで、1000株で200万円まで、2000株で300万円まで、3000株で400万円まで、4000株以上で500万円までとなり、三年以上保有していると100万円追加となります。
100株でも三年以上保有すると150万円までが対象となります。さぁ皆さん百貨店で年間どれくらいお買い物されますか?
J.フロントリテイリング(3086)からの株主優待送付のタイミングは、基本的に5月中旬ごろです。
半年ごとに権利確定致しますが基本的に年一回となっています。途中から保有した人は、中間でも半額で送ってくれます
J.フロントリテイリング(3086)の過去の株主優待の様子
- 2023年5月のJ.フロントリテイリング(3086)から株主優待カードが届いた時の様子
- 2022年5月のJ.フロントリテイリング(3086) から株主優待カードが届いた時の様子
- 2021年5月のJ.フロントリテイリング(3086) から株主優待カードが届いた時の様子
- 2021年4月のJ.フロントリテイリング(3086) から株主優待案内(パルコ)が届いた時の様子
- 2020年5月のJ.フロントリテイリング(3086) から株主優待カードが届いた時の様子
今回届いたJ.フロントリテイリング(3086)からの株主優待について
100株ですが長期となっているので限度額が150万円となります。
お買い物ご優待カードの有効期限は、1年間となります。継続保有の場合、新しいカードが来た時点で利用可能で、5月31日までは、以前の利用可能枠より計算されます。限度額以下の場合は、新しい分については、6月1日より計算されます。
高島屋さんとの違いとしては、レストラン・喫茶も対象店舗がある事ですね。

J.フロントリテイリング(3086)をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について
1単元が10万円ぐらいの特に購入しており、それほど利用しませんが、利用金額的に利回りも良いかなという感じで決めました。
J.フロントリテイリング(3086)は、今でも買いだと思うか??
買うなら今かも。
比較的お手頃で最近の動向からすると1400円ぐらいが買いのタイミングかもしれないですね。増配傾向もあるのでお勧めです。
コメント