高島屋 (8233)より株主優待カード到着2023年11月

2月決算・優待権利確定銘柄

高島屋 (8233)より2024年5月23日に定時株主総会終了後の決議の案内・配当金計算書と別に株主優待カードが届きました。

高島屋 (8233)について 銘柄紹介

まず銘柄について簡単にご紹介いたします。

高島屋 (8233)は、百貨店の高島屋の運営会社です。有名ですよね

  • 株価:2429.5円(2024年5月24日終値)
  • 本決算月:2月
  • 予想配当金:年間40円(2024年2月末見込み)
  • 配当月:2月・8月
  • 予想配当利回り:1.65%
  • 予想PER:11.27倍
  • 実績PBR:0.84倍
  • ROE:6.9%
  • ROA:2.4%
  • 株主優待額:年間***円相当(1単元100株の場合)
  • 株主優待利回り:***%(1単元100株の場合)
  • 株主優待月:2月・8月
  • 総合利回り(配当金+優待額):***%(1単元100株の場合)

理想的な各種指標の目安 ※業種によって異なることがあるので参考までに・・・

配当利回りが【3.0%以上】
PER (株価収益率)が【15倍以下】
PBR (株価純資産倍率)が【1.0未満】
ROE (株式資本利益率)が【10%以上】
ROA (総資産利益率)が【5%以上】

高島屋 (8233)の株主優待について

高島屋 (8233) の株主優待は、年二回 100株以上保有者に10%引きになる優待カードが頂けます。500株未満の保有者は、半年の利用限度額が30万円までとなります。500株以上は、利用限度額がありません。

実店舗とオンライン店舗でも利用可能です。カードに氏名の記載はありません。カードは、一枚ですが、本人と日本国内の家族であれば利用できます。訪日外国人観光客の免税は、対象外となります。

高島屋文化催の入場について3名まで無料となります。

今度、株式分割が行われます。分割後の100株も対象にになりますが、半年の利用限度額が15万円になります。

高島屋 (8233)からの株主優待送付のタイミングは、配当金計算書に同封又は、別送

高島屋 (8233)の過去の株主優待の様子

今回届いた高島屋 (8233)からの株主優待について

カードの図柄として、5月に届くカードが銀色の帯で11月に届くカードがゴールドの帯になっているだけです。有効期間は、約半年間で、届いた時から利用できます。2024年11月30日までです。

100株の場合は、現在半年の利用限度額が30万円に設定されています。5月末までの分との引継ぎについては、明記がありませんので、もし利用限度額いっぱい使う方で5月末までのカードをお持ちの場合は、注意が必要かもしれないですね。

高島屋 (8233)をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について

優待目的!!!です。高島屋は、ある程度利用する為、金額的にそれほどではありませんがある程度利用する他ので利回り的にけっこう高利回りに個人的になっているので買いました。

高島屋 (8233)は、今でも買いだと思うか??

買ってもいいけどこれから少し株価が下がるかも・・・・。

優待目的で半年の利用額がそれほどでもないなら少し待ってもいいかもしれません。株式分割をしてから買いを入れるのも一つと思います。

▼1日1回どうか清きクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
▲皆さまの応援がブログ更新の励みとなります。

2月決算・優待権利確定銘柄株主優待情報8233 高島屋
TAKUMIをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました