【人気優待】めぶきフィナンシャルグループ (7167)より株主優待案内到着2024年6月

3月決算・優待権利確定銘柄

めぶきフィナンシャルグループ (7167)より2024年6月6日に株主優待案内が届きました。

めぶきフィナンシャルグループ (7167) について 銘柄紹介

まず銘柄について簡単にご紹介いたします。

めぶきフィナンシャルグループ (7167)は、傘下に地銀大手の常陽銀行と足利銀行をもつ企業です。茨城と栃木でシェア首位であり、北関東軸に1都1府7県へ展開しています。

  • 株価:589.7円(2024年6月6日終値)
  • 本決算月:6月
  • 予想配当金:年間14円(2025年3月末見込み)
  • 配当月:3月・9月
  • 予想配当利回り:2.37%
  • 予想PER:11.43倍
  • 実績PBR:0.61倍
  • ROE:3.4%
  • ROA:0.2%
  • 株主優待額:年間2500円相当(1単元1000株の場合)
  • 株主優待利回り:0.42%(1単元1000株の場合)
  • 株主優待月:3月
  • 総合利回り(配当金+優待額):2.80%(1単元1000株の場合)

理想的な各種指標の目安 ※業種によって異なることがあるので参考までに・・・

配当利回りが【3.0%以上】
PER (株価収益率)が【15倍以下】
PBR (株価純資産倍率)が【1.0未満】
ROE (株式資本利益率)が【10%以上】
ROA (総資産利益率)が【5%以上】

めぶきフィナンシャルグループ (7167) の株主優待について

めぶきフィナンシャルグループ (7167) の株主優待は、年一回期末期に地元特産品が頂けるカタログギフトとなっています。オリジナルのカタログギフトであるため、数量限定の品もあり、50セット限定とかもあったりします。

  • 1000株で2500円相当
  • 5000株で4000円相当
  • 10000株で6000円相当

※1年以上保有が条件です。

原則として、株主名簿に登録されている所に送ることとなります。お届け日の指定はできません。

申し込みは、インターネット又は、専用はがきです。

めぶきフィナンシャルグループ (7167) からの株主優待送付のタイミングは、6月上旬

めぶきフィナンシャルグループ (7167) の過去の株主優待の様子

今回届いためぶきフィナンシャルグループ (7167) からの株主優待について

1000株なので2500円相当の品が頂けるカタログです。

申し込みは、ハガキまたはネットです。申込期限は、2024年7月31日までです。基本的に、株主名簿記載の宛先です。発送は、7月上旬より順次行うとのことでした。

掲載されている品は、数が多いのですが数量限定で50セットのみというものもあるので第3希望まで伝える必要があります。選択肢は、例年ほぼ同じです。多少入れ替えがある程度ですが、とにかく選択肢が多いです。

お届け日の指定が出来ず、冷蔵品の場合、賞味期限が短いものがあるのと冷蔵・冷凍便は、3日程度留守にすると戻ってしまうので注意が必要ですね

めぶきフィナンシャルグループ (7167) をなぜ買ったのか? 投資目的・買い付け動機について

購入当時の株価に対する配当利回りと優待があることが決め手となりました。

めぶきフィナンシャルグループ (7167) は、今でも買いだと思うか??

難しい局面ですね。

1000株の価格が60万円程度です。利回り的には、低くなっています。ただし、株価上昇も期待できるので上がると思えば買いですが、単価が高くなっているので新規購入には、躊躇してしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました