※1日1社アップしているので集中している時期は、遅れてのご紹介になっています。ご理解頂ければ幸いです。
2022年6月20日月曜日に定時株主総会終了後の決議の案内と共に株主優待が届きました。
日本取引所グループ(8697)について 銘柄紹介
まず銘柄について簡単にご紹介いたします。
日本取引所グループ(8697)は、通称JPXで、みなさんご存知の東京証券取引所や大阪証券取引所などを運営している会社ですね。株等の取引手数料で成り立っていますが競合他社ってないですよね??なので取引量で売り上げが決まります。利益の増減は、あっても安定している銘柄ですよね
- 株価:2068円(2022年6月24日終値)
- 本決算月:3月
- 予想配当金:年間52円(2023年03月末見込み)
- 配当月:3月・9月
- 予想配当利回り:2.51%
- 予想PER:24.25倍
- 実績PBR:3.46倍
- ROE:15.7%
- ROA:0.1%
- 株主優待額:年間4000円相当(1単元100株三年以上の場合)
- 株主優待利回り:1.93%(1単元100株三年以上の場合)
- 株主優待月:3月
- 総合利回り(配当金+優待額):4.44%(1単元100株三年以上の場合)
株主優待は、1000円相当から始まって3年以上となったため、総合利回り的に良いかなぁと思います。
日本取引所グループ(8697)の株主優待について
日本取引所グループ(8697)の株主優待は、年一回で一律100株以上で1000円相当のクオカードがいただけます。
長期優待を行っており、1年以上2年未満継続保有の場合2,000円相当、2年以上3年未満継続保有の場合3,000円相当、3年以上継続保有の場合4,000円相当となります。
以前は、一律3000円だっりもいたしました。長期となれば改善になっているので良しと致しましょう。
過去の株主優待の様子
- 2021年6月の株主優待が届いた時の様子
- 2020年6月の株主優待が届いた時の様子
- 2019年6月の株主優待が届いた時の様子
- 2018年6月の株主優待が届いた時の様子
- 2017年6月の株主優待が届いた時の様子
- 2016年6月の株主優待が届いた時の様子
- 2015年6月の株主優待が届いた時の様子
今回届いた株主優待について
例年通りの内容です。
3年以上の長期となるのでクオカード4000円相当です。

コメント